新鮮な魚を求めて西へ東へ。


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近サビキにはまっているKTです。
今晩は。
家から10分ぐらいのとろころの大浜(リンクス)に長い防波堤があって
休みの日には家族連れ等でにぎわいます。

魚種も豊富でこの時期なら虫餌をつけて投げればキスやシマダイ、
カサゴなど。サビキではアジやカマス、スズキのちっちゃいの、コダイ
、ハマチの幼魚、またエギングでアオリイカ、ルアーならスズキやサワラと
とにかく魚種が豊富飽きません。

この日は会社の先輩ともに波戸を訪れましたが金沢にしては
なかなかの賑わいです。
CA3E00350001.jpg






早速、虫餌をつけた投げようとサビキを用意し仕掛けを投入。

サビキは足下で10cm程の小アジが無限に釣れます。
小アジを大量に持って帰っても調理が大変なので大きいののみ
数匹ゲット。サビキにかかったアジをそのまま放置しノマセで何か
こないかと思いサビキ竿は置き竿にしておきました。

特にアミエビがなくてもアホアジが定期的にかかりますが
ふと竿を見るとアジにしては大きく曲がっています

巻いてみるとハマチの幼魚がかかっていました
CA3E00340001.jpg















うれしい外道です。他にも30cm弱のカマス(写真取り忘れ)が
来たりと飽きさせません。

投げ竿にはシマダイやキスがきたりとバラエティーに富みます。
CA3E00360001.jpg




ただ残念なのは飛ばしウキの仕掛けを持ってこなかったこと。
オオアジが飛ばしウキでばんばん釣れております。
大きいモノで30cm近いてっぷりしたアジが釣れております。

あまりに美味しそうだったので翌日飛ばしウキを買ってまた波戸へ。

16時ぐらいにポイントについて飛ばしウキをぶん投げます。
タナは5ヒロぐらいでベタ底を狙います。

数投後にウキが消し込んだので巻き上げると美味しそうな23cmの
アジが上がってきました。美味しそうです

ただ昨日よりアジの群れが小さいのかあまり釣れていません。
釣れても20cm弱と30cmには届きません。

合間合間にライトタックルでバイブレーションでサワラやスズキを狙います。
日が落ち始めた時、ルアーに何かがHIT
ロッドが弧の字に曲がります 心地よいヒキですがかなり強い。
エギング用に0.8号のPEを巻いていたですが途中痛恨のラインブレイク

くやしいい。。。。ルアーにアタックしてきたのは何者だったのか。。。
スズキかサワラか。。。。

ルアーをロストしたこともあり暗くなってきたので納竿となりましたが
次回は1.5号ぐらいのPEを巻いてリベンジしたいと思います。

家に帰ったら早速アジを刺身で頂きましたが絶品でした

来週末また来よう

拍手[0回]

PR
金沢のアオリイカのシーズンに本格的に入ったようで・・・

この前仕事で珠洲に行く機会があったのでついでに?
車にロッドを乗せ軽くエギングしてきました

朝の9時頃、ナビで適当に港を探して小さな漁港に行ってみました。
釣り人の影はまったくなし!
CA3E0021.jpg












しかしさすが珠洲。海が綺麗です。
スズキの幼魚やアジ、カサゴなど上から見ても色々見えます。

肝心のアオリイカの姿は見えませんがとりあえずエギをつけてキャスト!

シャクってくると5M程のところでグッと重くなり水中に黒い墨が広がります。
一投目からアオリゲットです

慎重に波止に上げなんとか確保!
CA3E0024.jpg











先週、西海のあたりで上げたアオリはまだまだ小さかったのですが
ここのアオリは2まわり程大きい感じ。
刺身にしたら美味しそうなサイズ

その後1時間程シャクっていましたがアオリの姿が3,4ハイ見えますが
乗ってきません。仕事中ということもあり諦め撤収しましたが
その夜、早速刺身にして味わったアオリの美味しいこと!

身が柔らかく甘みがありやみつきになります。
1ハイしかなかったこともありピラニアのように群がる子供たちに
あっという間に食べられてしまいました。

今から本格的な数釣りが楽しめるので今度は10ハイぐらいゲット
してきたいな。刺身だけではなく色々な料理が楽しめるように

拍手[0回]

こんにちわ

最近はアオリイカ釣りばかりしていましたが、
知人が家に遊びにきてたこともあり家から5分程の
金沢港でシーバスでも釣ろうかとルアーフィッシングに出かけました

波止場に着くとルアーで狙っている人が1名いたので釣果を聞いてみると
サワラが釣れているとのこと。

サワラ

こんなとこでサワラが釣れるんかい

驚くと同時にテンションが上がってきました

知人と二人いそいそと用意し早速キャスト開始!

15分程でしょうか。

早速僕のルアーにアタリが

なかなかの引きです。
これはシーバスか噂のサワラか・・・。

巻いてくると上がってきたのは40cm弱のサワラでした!!
ほんまにいるんや・・・

さらにテンションが上がりキャストを繰り返すも残念ながら1匹ゲット
して帰路に着きました。

家についたら早速捌いて半身は刺身に残りは塩焼きにしてみました。
CA3E0025.jpg









しかしサワラは体表に独特の臭いがあり臭い!!
身もこんな臭いやったら間違いなく吐くな・・・・

捌き終え醤油で食べてみるとめちゃくちゃ旨い・・・・
臭みまったくなし!
サワラはサバ科なので足が速いからなかなか刺身では
食べれませんがこれは旨い!
CA3E0026.jpg















あまりの旨さにまた食べたくなり次の日の朝、小一時間程キャスト
してきて見事50cmのサワラげっとん
CA3E0027.jpg









すぐに捌いて現在、サクを冷蔵庫で冷やし中

昼飯に食べよう

サワラ釣りはまだまだ楽しめそうなので当面ハマりそうです

拍手[0回]

[12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22

<< 前のページ 次のページ >>
プロフィール
HN:
kt
性別:
男性
職業:
転勤の多い会社員
趣味:
フィッシング,魚料理,フットサル
自己紹介:
現在、金沢市在住。
新鮮な魚が食べたいので自分で釣るのです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新TB
最新コメント
[11/09 さんま]
[06/10 管理人]
[06/09 レム]
[06/06 さんま]
[06/06 さんま]
アクセス解析
バーコード
カウンター
【食べ頃フィッシング】 Produced by kt 
忍者ブログ [PR]
Designed by がりんぺいろ