新鮮な魚を求めて西へ東へ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大寒波で例年より寒さの厳しい北陸。
海も荒れ模様で出船率も低下。
ま、今月はもう乗船予定がないので関係ないのですが。
さて釣りの話題ではないですが魚関係ということで・・。
情報の信憑性に疑義もありますが結構利用しているのが
食べログ。実際に食べた人が採点し集計されているので
ある程度の精度はあると思ってちょこちょこ参考にして
店選びに役立てています。
さて実は鮨のカテゴリーで見ると全国ランキングベスト10に
金沢の鮨屋が2件入っている。
http://r.tabelog.com/sushi/
日によって1位、2位は入れ替わるが小松弥助と志の助という店だ。
(ちなみに志の助は小松弥助で修行して独立)
両店とも良く名前を耳にすることはあるが未だ訪問したことがない。
志の助は一度接待で利用しようとしたが運悪く大将が骨折して店休で
食べ逃した。
そこで一度プライベートで食べに行ってみようということで
80歳という高齢でいつまで?食べれられるか分からない小松弥助に
行くことに。ここは昼しかやってないので本日午後から半休とって子供を
託児所に預けて訪問。(そこまでして食いたいか・・)
さて予約が取れたのが14:30。
仕事が押して店についたのは14:30過ぎ。カウンターでお願いしていたが
満席だったので5分程待って入店。
店内はカウンターが10席に4人掛けのテーブルが1卓。
名物大将がカウンターの中から愛想良く挨拶してきた。
食べログのレポートでも書かれているが大将の心遣いが
ありがたい店・・・らしい。
店は満席。ざっと見回すと観光客&県外のビジネスマンと
地元民らしき人はいなかった。
とりあえず運転は嫁にお任せということで早速ビールを注文。
一口飲んで落ち着いたところでゆっくり店内を見回す。
高級店!というより下町のこじんまりした鮨屋って感じの佇まい。
ネタケースはなく良く見る檜?の箱にネタは入れてるみたい。
個人的にはネタケースのほうが好きだな。どんなネタがあるか
見えるし。あと檜の箱を使ってみるとこって結構ネタ出しっぱなし
のとこが多いのでネタが痛みそう・・。
ここもマグロとか結構室温で放置してたな。
写メ撮る気分でもなかったので以下テキストのみで
食したモノを羅列します。
●白子(たら?)のすりながし
たらの白子を液状になるまで擦って出汁と合わせたもの。
これはコクがあって美味しかった。
ここから握り。
●イカ
何イカか聞くの忘れた。
イカを3枚に卸して(珍しいですね)、細切りしたイカをふんわり
握ったシャリに乗せ白ごま&塩で食す。
ねっとりして塩の加減も良かった。
●炙りトロ
普通・・・。ちょっと筋ばってたかなぁ。
●甘エビ
ま、北陸の鮨屋ならどこでも食べられるレベルかな。
●香箱(軍艦)
金沢の香箱の漁の期間は終わってるので県外の
モノかな?うん。普通です。
●マグロのヅケ&ウニ&山芋?
器の底にシャリがあり上にヅケのマグロとウニが乗っており
山芋を擦って出汁と合わせたものが掛けてある。
これは結構美味しかった。嫁は一番気に入っていた。
ここで日本酒を追加。
銘柄失念。ま、金沢で良く見る地酒です。
●鰻と胡瓜の巻物
香ばしく焼いた鰻と胡瓜の巻物。
鰻が香ばしく美味しかった。
●梅貝(ばいがい)
普通。
ここまでがお任せ。
追加で・・
●ネギトロ巻き
ネットでの評価が高かったので二人とも注文。
たしかに美味しかったが第三晴美寿司のネギトロを
知ってしまったら・・・感動はなし。
●煮ハマグリ
俺だけオーダー。
煮詰めが変な甘さ。ハマグリも固い。アウト。
●かっぱ巻き
〆はかっぱ巻きと決めているのでオーダー。
適当に切って貰い嫁とシェア。
うん。普通っす。
後、嫁はマグロとウニのやつを追加で貰ってお勘定。
お会計は17,000円。
うーん微妙です。
食べログ上位の店としては安いんだろうが味を
考えるとCPは少し高いと感じてしまうなぁ。
これぐらいのコストならかた田の方がはるかにいい・・。
食べログ的には3.5点。
もう自腹で行くことはないでしょう。
来月はかた田に嫁を連れて行くか・・・。
海も荒れ模様で出船率も低下。
ま、今月はもう乗船予定がないので関係ないのですが。
さて釣りの話題ではないですが魚関係ということで・・。
情報の信憑性に疑義もありますが結構利用しているのが
食べログ。実際に食べた人が採点し集計されているので
ある程度の精度はあると思ってちょこちょこ参考にして
店選びに役立てています。
さて実は鮨のカテゴリーで見ると全国ランキングベスト10に
金沢の鮨屋が2件入っている。
http://r.tabelog.com/sushi/
日によって1位、2位は入れ替わるが小松弥助と志の助という店だ。
(ちなみに志の助は小松弥助で修行して独立)
両店とも良く名前を耳にすることはあるが未だ訪問したことがない。
志の助は一度接待で利用しようとしたが運悪く大将が骨折して店休で
食べ逃した。
そこで一度プライベートで食べに行ってみようということで
80歳という高齢でいつまで?食べれられるか分からない小松弥助に
行くことに。ここは昼しかやってないので本日午後から半休とって子供を
託児所に預けて訪問。(そこまでして食いたいか・・)
さて予約が取れたのが14:30。
仕事が押して店についたのは14:30過ぎ。カウンターでお願いしていたが
満席だったので5分程待って入店。
店内はカウンターが10席に4人掛けのテーブルが1卓。
名物大将がカウンターの中から愛想良く挨拶してきた。
食べログのレポートでも書かれているが大将の心遣いが
ありがたい店・・・らしい。
店は満席。ざっと見回すと観光客&県外のビジネスマンと
地元民らしき人はいなかった。
とりあえず運転は嫁にお任せということで早速ビールを注文。
一口飲んで落ち着いたところでゆっくり店内を見回す。
高級店!というより下町のこじんまりした鮨屋って感じの佇まい。
ネタケースはなく良く見る檜?の箱にネタは入れてるみたい。
個人的にはネタケースのほうが好きだな。どんなネタがあるか
見えるし。あと檜の箱を使ってみるとこって結構ネタ出しっぱなし
のとこが多いのでネタが痛みそう・・。
ここもマグロとか結構室温で放置してたな。
写メ撮る気分でもなかったので以下テキストのみで
食したモノを羅列します。
●白子(たら?)のすりながし
たらの白子を液状になるまで擦って出汁と合わせたもの。
これはコクがあって美味しかった。
ここから握り。
●イカ
何イカか聞くの忘れた。
イカを3枚に卸して(珍しいですね)、細切りしたイカをふんわり
握ったシャリに乗せ白ごま&塩で食す。
ねっとりして塩の加減も良かった。
●炙りトロ
普通・・・。ちょっと筋ばってたかなぁ。
●甘エビ
ま、北陸の鮨屋ならどこでも食べられるレベルかな。
●香箱(軍艦)
金沢の香箱の漁の期間は終わってるので県外の
モノかな?うん。普通です。
●マグロのヅケ&ウニ&山芋?
器の底にシャリがあり上にヅケのマグロとウニが乗っており
山芋を擦って出汁と合わせたものが掛けてある。
これは結構美味しかった。嫁は一番気に入っていた。
ここで日本酒を追加。
銘柄失念。ま、金沢で良く見る地酒です。
●鰻と胡瓜の巻物
香ばしく焼いた鰻と胡瓜の巻物。
鰻が香ばしく美味しかった。
●梅貝(ばいがい)
普通。
ここまでがお任せ。
追加で・・
●ネギトロ巻き
ネットでの評価が高かったので二人とも注文。
たしかに美味しかったが第三晴美寿司のネギトロを
知ってしまったら・・・感動はなし。
●煮ハマグリ
俺だけオーダー。
煮詰めが変な甘さ。ハマグリも固い。アウト。
●かっぱ巻き
〆はかっぱ巻きと決めているのでオーダー。
適当に切って貰い嫁とシェア。
うん。普通っす。
後、嫁はマグロとウニのやつを追加で貰ってお勘定。
お会計は17,000円。
うーん微妙です。
食べログ上位の店としては安いんだろうが味を
考えるとCPは少し高いと感じてしまうなぁ。
これぐらいのコストならかた田の方がはるかにいい・・。
食べログ的には3.5点。
もう自腹で行くことはないでしょう。
来月はかた田に嫁を連れて行くか・・・。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
kt
性別:
男性
職業:
転勤の多い会社員
趣味:
フィッシング,魚料理,フットサル
自己紹介:
現在、金沢市在住。
新鮮な魚が食べたいので自分で釣るのです。
新鮮な魚が食べたいので自分で釣るのです。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(03/31)
(03/09)
(02/04)
(02/01)
(01/24)
最新TB
アクセス解析
カウンター