新鮮な魚を求めて西へ東へ。


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

UPし忘れの写真を数点。

以前船釣りにて釣ったウッカリカサゴ&黒メバルを
しっかりと血抜き&ワタを抜いてクーラーボックスにて
一晩寝かし熟成させたものを翌日ウッカリカサゴはしゃぶしゃぶ
と刺身に、黒メバルは刺身にして味わいました。

ウッカリカサゴは三枚におろして身は皮付きのままそぎ切りに。
一部は刺身用に皮を引いてお造りに。

アラを適当な大きさに切り頭を割ってキレイに水洗いし塩を振って
余分な水分と臭みを出す。
そして沸騰させて少しさましたお湯をかけ臭みをとり
鍋に水を張って昆布とアラを投入し出汁をとる。
CA3E0233.JPG











カサゴ系は非常に美味しい出汁が出るので余分な調味料は
極力入れない方がいい。

沸騰したら後はそぎ切りしたカサゴの身をしゃぶしゃぶし
ぽん酢にて頂く。
CA3E0232.JPG









新鮮なこともあり身がそってしこしこして旨い。
これはハマルなぁ。
そして最後は出汁をこしてご飯と卵を回し掛けおじやをつくる。
絶品でした。

もちろん一晩寝かして熟成させた刺身もとても美味しかった。
CA3E0231.JPG










GW明けぐらいにまた行く予定なのでウッカリカサゴを是非釣りたいもんだ。


拍手[0回]

PR
明日、いつもの常船である北龍丸にて大海に繰り出す予定で
あったが時化のため休船との事・・・。
せっかく有休とったのに・・・。
風に強い富山湾なら出航できるだろうと色々船を
探したが希望する根魚&メバルのリレー釣りをする船がなく断念。

GWは実家である神戸に行く予定なので今回は諦めることに。
5月中にはリベンジしたいと思います。仕掛けも一杯買ったし・・。

さて今日の夕食を買い出しにスーパーに行ったときにふと
目にとまったサンマのパック。
昨日ネットで色々釣り関係のサイトを見ていたときにエサの自作
サイトに出会いサンマの付けエサの作り方が書いてあり興味を
持ったのを思い出す。

3尾174円。安いか高いかよく分からないがいつも買うサンマの
切り身の付けエサが36切れで500円オーバーなので明らかに
自作したら安そうだ。暇だったこともあり1パック買い求め作ってみることに。
CA3E0242.JPG















まずは三枚に卸し強塩をし一時間放置。
CA3E0246.JPG















水分を効率よく抜く為、キッチンペーパーにてサンド。
CA3E0245.JPG















出来るだけ長くする為、ナナメ切りする。自分の好きなサイズに
出来るところが自作のいいところ。数えてみたら41切れあったので
明らかに自作のほうが安い!市販の36切れ1パック550円ぐらいなので
自作すると3パック分作れますね!
サンマが安い時に大量に作っておくかな。
CA3E0247.JPG















前使った余りのHAMAICHIのサンマ切り身パックに入れてみた。
販売品みたいやね!自分で作ったエサで釣ると楽しいだろうなぁ。
CA3E0248.JPG















しかし俺暇だなぁ。


拍手[33回]

本日、北龍丸にお邪魔してきましたので釣行レポートを。

冬場は富山から出航している北龍丸ですが4月からは
金沢港からの出航となります。

これはありがたい。なぜなら家から10分で港だから。
5:30集合も余裕です。

さて本日の釣りモノはメバル→根魚→アジのリレー釣りです。

まずはメバル。

出航し30分程走りポイントに到着。
胴突き仕掛けのサビキにてメバルを狙います。
タナはど忘れしたがたしか50M前後だったような。

さて意気揚々と仕掛けを投入しますがアタリがさっぱりありません。
2度程アタリがありましたが残念ながら針掛かりはせず。
なぜかカサゴがかかり坊主逃れはしましたが。
周りも釣れておらず船頭曰くメバルが浮いて来ず沈んでいるので
厳しいとの事。早々に見切りをつけ根魚狙いに。

片手テンビンに錘60号で2,3本針、エサはサンマの切り身と
ホタルイカで狙います。
CA3E0223.jpg











根魚は好調でほぼ落とすたびになんらかのアタリがあります。
しかし日本海のカサゴはでかい!
最長で34cmもありました。

CA3E0226.JPG











その他には36cmのクロソイなどもあがり飽きません。



CA3E0227.JPG










このターンは好調で十分なお土産をキープできました。

最後にビシをつかったアジ狙いでポイント移動。

60号のビシにウィリー仕掛けで挑みます。
タナは25M前後と浅め。

コマセを振りアタリを待つもアタリがありません。
コマセを使ったアジ釣りなんて速攻来そうなもんですが
まだシーズンが早いのか低調です。

そのうちコマセが効いてきたのか船中ポツポツと20cm弱の
アジが上がり始めます。
が、僕の竿には一向にアタリがありません。

タナが違うのか色々探るがたまーにコアジを拾う程度。
そのうち用意したコマセ2kgが尽き船内に追加のコマセもないので
節約モードでアジを狙う。

ついにコマセが尽きしかたなくコマセなしでアジを狙うも
普通にウィリー仕掛けを垂らしててもヒットしそうになかったので
指示ダナの下から電動リールを低速で10M上までゆっくりと巻き上げ
また降ろしてを繰り返しているとメバルがヒットしてきました。

アジの指示タナは25Mぐらいでしたがメバルは20M切るぐらいで
ヒットしてきました。
それからはエサなしで27Mまで落として18Mまでゆっっくり巻き上げる
作業を繰り返しアジやメバルを数匹追加し納竿となりました。

本日の釣果
CA3E0225.JPG












今日はメバル&アジは低調だったもの底モノが好調だったので
大満足の釣果でした。

今日は夕方から自宅で会社の人を招いて魚パーティーを
する予定なのですぐに捌いて刺身の盛り合わせや
天ぷらやから揚げ、塩焼き等々で楽しみました。
CA3E0228.JPG










本日のベスト食材はクロソイの刺身!
メバルがさらに脂がのった感じで絶品でした。
もちろんカサゴやメバルの刺身は美味。

また冷蔵庫にしっかりと血抜き処理したカサゴやメバルが
入っているので明日も楽しみたいと思います。
 

拍手[0回]

[9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19

<< 前のページ 次のページ >>
プロフィール
HN:
kt
性別:
男性
職業:
転勤の多い会社員
趣味:
フィッシング,魚料理,フットサル
自己紹介:
現在、金沢市在住。
新鮮な魚が食べたいので自分で釣るのです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新TB
最新コメント
[11/09 さんま]
[06/10 管理人]
[06/09 レム]
[06/06 さんま]
[06/06 さんま]
アクセス解析
バーコード
カウンター
【食べ頃フィッシング】 Produced by kt 
忍者ブログ [PR]
Designed by がりんぺいろ