[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
開園が8時とのことだったので6時に友人と待ち合わせをして合計3名で
釣行に。今日は天候にも恵まれ気温も高く絶好のつり日和となりました。
自宅のある西宮から高速道路で一路淡路へ。
途中魚と人のエサをそれぞれ購入し現場には8時過ぎに着きました。
入園料の2100円を支払いいざ釣り座へ。
管理人のおっちゃんにポイントを聞くとタイは入り口を入って左側(南側)
サビキは右側(北側)がいいよと教わる。
だがどりあえずまったりと釣りをしたかったので空いている正面側に
釣り座をおいた。
サビキの仕掛けと投げの仕掛けをセットして投げにはアオイソメ
をつけ沖にぶんなげ放置。
そしてサビキで造りができるサイズのアジを狙う!
周りをみると右手のサビキゾーンで釣っているご夫婦がコンスタントに
20cmオーバーのアジを釣り上げている。
だがこちらにはまったくアタリがない・・・。
棚を参考に聞いてみるとこちらと変わらず底から1ヒロぐらいを狙っている。
やはりポイントかと思い横のスペースに入れてもらいサビキング開始。
とすぐにぐぐぐっとアタリが!
やはポイントか!
メガフロートは水深が30M程あるので結構巻き上げるのに時間がかかる。
アジは口が弱いので慎重に巻き上げていくと20cmちょいのいいサイズのアジが!
うーん美味そう!
そそくさとクーラー等道具を移動して本格的に釣り座チェンジ!
私は尻が軽いのです^^
30分ほどで5匹ほど20cmオーバーのアジを追加してとりあえず落ち着いた。
とそこで始めにぶん投げていた仕掛けの存在を思い出す。
巻き上げてみるとハゼ?っぽい5cmほどの茶坊主が1匹くらいついていた。
けだるくハゼどんを外してリリース。
またエサをつけてぶん投げる。
途中飛ばし浮きや胴付きシラサで遊んでみたりしたがたした成果を
上げれずたまに訪れるアジの時合いに刺身サイズのアジを
追加しなんとかオカズは確保しました。
たまに投げの仕掛けにちびっこいタイやハゲなどが来て楽しませてくれました。
結局8時過ぎから15時ぐらいまで釣ってアジ18匹 小鯛3匹 ハゲ1匹でした。
アジは最長で27cm 鯛は17cm・・・・・
例によって自宅に帰ると同行した友人宅で宴会をすべく
それぞれ釣った獲物を各々調理して持ち寄り宴を開催しましたとさ。
今度は鯛をメインに狙って行きたいなぁ。
アジの造り
アジのフライ
ハゲの肝和え
メバルと鯛の煮付け
だいぶん魚捌くの早くなったなぁ。
調理するのが楽しい今日この頃。
予定通り昨日作った漬けダレを携え神戸の兵庫突堤に6時過ぎに到着!
とりあえずエギング用の竿とアオイソメ仕様の投げ竿(坊主保険用)を用意し
釣り開始!アオイソメはちょい投げし、ヒイカは1.8号のエギで狙う!
フィッシングマックスの兄ちゃんいわく、『ヒイカは足元に見えてることが多いよ』
『見えてるヒイカを狙えばいいよ!』とのことだったのですが・・・。
見えませんイカ。私のレーダーにはイカの魚影が映っておりませぬ。
まぁいずれ姿を現すだろうと呑気にかまえてエギングを続けておりました。
途中、置き竿に10cmぐらいのちびガシラがきてとりあえず坊主脱出(卑怯?)
ついでに置き竿をもう一本追加してさらに保険を掛ける(オカズ損害保険)
エギングを続けるも以前何の反応もなし。周りにもある程度エギンガーがいるが
誰も釣れていない様だ。どうすんの?あのタレ・・・・。
楽しかったなぁタレを作ってる時は。夢と希望に満ち溢れていたよ。
現実は厳しいとです。
ぼけっとエギングにいそしんでいると置き竿1号が微妙に引きづられている?!
あわてて竿を上げ軽く合わせて巻き上げる!程よい重量感+たまに反抗期。
もしやこんなところでカレイ?と思って上げてみるとアイナメでした!
後で計測してみると28cmありました。何とかオカズもゲット!!
その後は置き竿2号に持ち帰ると動物?愛護団体に怒られそうなサイズのカレイが・・。
写真では大きく見えますが(見えるように撮った・・)サイズは15cm。
結局10時過ぎまで釣って釣果はガシラ×1匹、カレイ×1匹、アイナメ×1匹でした・・。
しかもまともなサイズはアイナメのみでしたのでこの1尾のみお持ち帰りしました。
肝心のヒイカは当たりどころか姿すら見ずでした。(周り含め!)
とりあえず釣ったら食う!とうことでアイナメを3枚におろして半身を刺身に残りを
バター焼きにして食べました。刺身は甘みがあってシコシコして美味!
バター焼きもふっくらほっこりとして美味しかったです。
そして昨日、つくった漬けダレをそっと流しに・・・。切なかったとです。
ちょうど食べ終わった後、携帯メールが鳴り見てみるとフィッシングマックスからの
釣果メール。『神戸港ヒイカ数釣り楽しめそうです』
ホンマかいな・・・・・。
本年もよろしくお願いします。
さて久々のカキコです。
というか久々の釣行です^^
私の住んでいる地域にある釣具屋 フィッシングマックス から
会員向け釣り情報がほぼ毎日メールで来るのですが今日のメールに
【兵突でヒイカが上がり始めました!】との情報が・・・・。
ヒイカとはたしか氷烏賊と書いたような。
全長10cm程度のちびっこいイカです!
こいつを波止からライトロッドで2寸のエギをつけてエギングで釣ろうかと。
今日、フィッシングマックス神戸店に電話して詳細を聞いたら
多い人で30パイぐらい上がってるとのこと。
時間はやはり朝が良いとのこと。
夕方には友人と飯&飲みの約束をしているので(4,5,6日と同じパターン)
6時頃から昼頃まで行ってみますか!一人で!!
生まれてこのかた一人での釣行は始めてですが、これも経験。
ところでなぜヒイカが釣りたいかというと!
それは沖漬けが作りたいから!!なんです。
釣りたてのヒイカをバケツにいれ墨を吐かせてそのまま付けダレにポチャン・・・。
美味しそうでしょ!!半日も漬ければいい感じの沖漬けができるらしい。
まずは漬けダレ作りということで、ネットで適当に調べ
酒:味醂:料理酒をそれぞれ3:1:1で割りさらに!大好きな旭ポンズをミックス!
↑鍋で一煮立ち!
後は冷ましてタッパに入れて準備OK
さて明日は釣れますかねぇー。
楽しみです。
新鮮な魚が食べたいので自分で釣るのです。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |